NS-9334 Rev.1
価格の改定を実施させていただくことがございます。最新価格につきましては、お問い合わせ下さい。

49AV3

デジアナ指示計 49シリーズ

デジアナ指示警報計

主な機能と特長
●バーグラフ表示とデジタル表示の両方を表示
●形状はDIN規格角形
●3色LEDにより見やすい表示
アプリケーション例
●各種信号の指示計
●表示付警報器として使用可能

形式:49AV3-①W1②-③④

価格

基本価格
表示のみ  66,000円
2点警報(2接点) 79,200円
4点警報(4接点) 95,200円

ご注文時指定事項

・形式コード:49AV3-①W1②-③④
①~④は下記よりご選択下さい。
(例:49AV3-4W1A-M2/Q)
・オプション仕様(例:/SET)

①警報点数

0:表示のみ
2:2点警報(2接点)
4:4点警報(4接点)

バー表示色

W:3色(赤・緑・橙)

デジタル表示

1:表示付

②入力信号

◆電流入力
A:4~20mA DC(入力抵抗 10Ω)
D:0~20mA DC(入力抵抗 10Ω)
G:0~1mA DC(入力抵抗 200Ω)
Z:指定電流レンジ (入力仕様参照)
(0%入力は0mAであること。)
◆電圧入力
3:0~1V DC(入力抵抗 1MΩ以上)
4:0~10V DC(入力抵抗 1MΩ以上)
5:0~5V DC(入力抵抗 1MΩ以上)
6:1~5V DC(入力抵抗 1MΩ以上)
0:指定電圧レンジ(入力仕様参照)
(0%入力は0Vであること。)

③供給電源

◆交流電源
M2:100~240V AC(許容範囲 85~264V AC、47~66Hz)
◆直流電源
R:24V DC(許容範囲 ±15%、リップル含有率 10%p-p以下)

④付加コード

◆オプション仕様
無記入:なし
/Q:あり(オプション仕様より別途ご指定下さい。)

オプション仕様

◆出荷時設定
/SET:仕様伺書(図面番号:NSU-9334)通りに設定 +0円

機器仕様

構造:パネル埋込形
接続方式:M3ねじ2ピース端子台接続(締付トルク 0.5N・m)
圧着端子:「推奨圧着端子」の図を参照下さい。
・推奨メーカ:日本圧着端子製造、ニチフ
・適用電線サイズ:0.25~1.65mm2(AWG22~16)
端子ねじ材質:鉄にニッケルメッキ
ハウジング材質:難燃性黒色樹脂
アイソレーション:入力-警報出力-電源間
目盛板:難燃性黒色樹脂(着脱可能構造、白文字)
停電補償:不揮発性RAMにより設定値記憶保持
警報設定範囲
・2点警報:
  上限値範囲  下限設定値~100%
  下限値範囲  0%~上限設定値
  警報なし設定も可能
  すべての警報出力の条件が成立していない場合はP接点ON
・4点警報:
  上上限値範囲  上限設定値~100%
  上限値範囲  下限設定値~上上限設定値
  下限値範囲  下下限設定値~上限設定値
  下下限値範囲  0%~下限設定値 
  警報なし設定も可能
  すべての警報出力の条件が成立していない場合はP接点ON
設定:前面ボタンによるプログラム方式
設定可能項目
・ゼロ調整、スパン調整
・警報設定値
・その他
詳しくは取扱説明書をご参照下さい。
入力サンプリング周期:20回/s
入力サンプリングデータの移動平均回数機能:なし、2、4、8、16回を選択可能(出荷時設定はなし)
■バーグラフ表示
表示:LED
バードット数:51
バー表示寸法:89mm、120°
表示範囲:0~100(スケーリング機能はありません)
(範囲を超えると0%位置または100%位置のバーが点滅)
■デジタル表示
表示:文字高さ10mm、4桁、7セグメント、赤色LED
表示可能範囲:-1999~9999
(有効桁数3桁以上)
表示可能範囲:入力信号スパンの-15~+115%
(ただし-1999~9999の範囲内)
小数点位置:10-1~10-3または小数点なし
指示なき場合の出荷時設定値:0.0~100.0
ゼロ表示:上位桁ゼロサプレス
単位表示:単位シール添付
DC、AC、mV、V、kV、μA、mA、A、kA、mW、W、
kW、var、kvar、Mvar、VA、Hz、Ω、kΩ、MΩ、
cm、mm、m、m/sec、mm/min、cm/min、m/min、
m/h、m/s2、inch、ℓ、ℓ/s、ℓ/min、ℓ/h、m3、m3/sec、
m3/min、m3/h、Nm3/h、N・m、N/m2、g、kg、kg/h、
N、kN、Pa、kPa、MPa、t、t/h、℃、°F、%RH、J、
kJ、MJ、rpm、sec、min、min-1、pH、%、ppm、他
■表示ランプ
HH、H:赤色
L、LL:緑色
S、P、Z:橙色
■推奨圧着端子

入力仕様

■電流入力
入力抵抗:入力抵抗器を内蔵します。
入力抵抗値を指定する場合は、次の値からの選択となります。
5.1Ω、10Ω、12Ω、20Ω、39Ω、200Ω
(ただし、0.125W≧入力電流2×入力抵抗)
●製作可能範囲
・入力電流範囲:0~50mA DC
・スパン:1~50mA
■電圧入力
入力抵抗: 1MΩ以上
●製作可能範囲
・入力電圧範囲: 0~10V DC
・スパン: 0.1~10V

出力仕様

■警報出力
定格負荷:250V AC 1A(cos φ= 1)
30V DC 3A(抵抗負荷)
最大開閉電圧:250V AC 30V DC
最大開閉電力:380VA (AC)   90W(DC)(抵抗負荷)
最小適用負荷:5V DC 100mA
機械的寿命:500万回以上(頻度180回/分)

設置仕様

消費電力
・交流電源:
 100V ACのとき約5VA
 200V ACのとき約6.5VA
 264V ACのとき約7.5VA
・直流電源:約3W
使用温度範囲:-5~+55℃
使用湿度範囲:10~90%RH(結露しないこと)
取付:パネル埋込形
質量:約500g

性能(スパンに対する%で表示)

基準精度:
±2%±1digit(バーグラフ表示)
±0.5%±1digit(デジタル表示)
(バーグラフゼロ位置変更を設定した場合は、入力0%以下が精度保証範囲外となります)
温度係数:±0.015% of FS/℃
応答時間:0.5s以下(移動平均回数なし時)
絶縁抵抗:100MΩ以上/500V DC
耐電圧:入力-電源間 2000V AC 1分間
入力・電源-警報出力間 1500V AC 1分間
入力・警報出力・電源-大地間 2000V AC 1分間

パネル図

端子接続図

外形寸法図(単位:mm)・端子番号図

取付寸法図(単位:mm)