NS-4651 Rev.0
価格の改定を実施させていただくことがございます。最新価格につきましては、お問い合わせ下さい。

PLC8-NE

METATRONコントローラ PLC8シリーズ

PLC

主な機能と特長
●PLC8シリーズのコントローラとして機能
●LAN(RJ-45)のポートを準備

形式:PLC8-NE-①②③④-R⑤

価格

基本価格 320,000円
加算価格
CODESYS EtherCAT Master +20,000円
CODESYS EtherNet/IP Scanner/Adapter +20,000円
CODESYS OPC UA Server/Client/PubSub +30,000円
CODESYS PROFINET Controller/Device +50,000円
・オプション仕様により加算あり。

ご注文時指定事項

・形式コード:PLC8-NE-①②③④-R⑤
①~⑤は下記よりご選択下さい。
(例:PLC8-NE-CIOP-R/Q)
・オプション仕様(例:/C01)
注1)PLC追加対応プロトコル1~4で重複するプロトコルは指定できません。
注2)PLC追加対応プロトコル1~4の形式コードをご指定いただく際、形式コードがC、I、O、P、Nの順になるようご指定下さい。
例)形式コードC、O、Pをご指定の場合 
PLC8-NE-POCN-R ×(指定不可)
PLC8-NE-COPN-R 〇(指定可)

①PLC追加対応プロトコル1

C:CODESYS EtherCAT Master
 I :CODESYS EtherNet/IP Scanner/Adapter
O:CODESYS OPC UA Server/Client/PubSub
P:CODESYS PROFINET Controller/Device
N:追加なし

②PLC追加対応プロトコル2

コードの内容はPLC追加対応プロトコル1と同じ

③PLC追加対応プロトコル3

コードの内容はPLC追加対応プロトコル1と同じ

④PLC追加対応プロトコル4

コードの内容はPLC追加対応プロトコル1と同じ

供給電源

◆直流電源
R:24V DC(許容範囲 ±10%、リップル含有率 10%p-p以下)

⑤付加コード

◆オプション仕様
無記入:なし
/Q:あり(オプション仕様より別途ご指定下さい。)

オプション仕様

◆コーティング(詳細は、弊社ホームページをご参照下さい。)
/C01:シリコーン系コーティング +1,000円
/C02:ポリウレタン系コーティング +1,000円

概要

PLC8-NEは、PLC8-NE本体と、通信カード(形式:PLC8-
MD1等)や、入出力カード(形式:PLC8-DA4等)と組合わせて使用します。なお、終端カード(形式:PLC8-END)は必ずご使用下さい。
■システム設定
Webブラウザ画面から以下の設定が可能です。
ネットワーク設定:IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DHCPクライアント、DHCPサーバ、ネットワークフィルタ
時刻設定:手動/PC/NTP
システム設定:サービス制御、ソフトウェアアップデート、設定の初期化/バックアップ/リストア、システム制御
CODESYS Runtime、Web Visualizationを搭載

関連機器

・METATRONリモートI/O PLC8シリーズ
・終端カード(形式:PLC8-END)
・EDSファイル
入出力カードと組合せて使用するには、EDSファイルが必要です。
・プログラミングツール(形式:C-CDS35)
EDSファイルおよびプログラミングツールは、弊社のホームページよりダウンロードが可能です。
・SDカード
データを保存するにはSDカードが必要です。
- SDメモリーカード2.0(SDHCカード)対応
- フォーマット形式FAT32
推奨SDカード:ハギワラソリューションズ製
MSDB-016GS(V01SLS
推奨SDカードは弊社からもご購入いただけます。

付属品

・エンドカバー

機器仕様

接続方式:
・供給電源
  本体側コネクタ:MC1,5/3-G-5,08
  (フエニックス・コンタクト製)
  ケーブル側コネクタ:MC1,5/3-ST1-5,08
  (フエニックス・コンタクト製)
  適用電線サイズ:0.08~1.5mm2、剥離長 7mm
・LAN1
  10BASE-T/100BASE-TX用モジュラジャック(RJ-45)
・LAN2
  100BASE-TX/1000BASE-TX用モジュラジャック(RJ-45)
・内部通信バス・内部電源・フィールド用電源:内部通信バス用コネクタに接続
ハウジング材質:難燃性灰色樹脂
関連機器接続台数:最大8台
アイソレーション:LAN1-LAN2-電源-FE間
状態表示ランプ:RUN、ERR、SD、PLC、USR
(詳細は取扱説明書を参照下さい)

Ethernetポート仕様

・通信規格:IEEE 802.3u
・伝送種類:10BASE-T(LAN1のみ)/100BASE-TX/
  1000BASE-TX(LAN2のみ)
・伝送速度:10/100/1000Mbps
  (AutoNegotiation機能付、10MbpsはLAN1のみ、
  1000MbpsはLAN2のみ)
・伝送ケーブル:10BASE-T(STPケーブルカテゴリ5)
  100BASE-TX(STPケーブルカテゴリ5e)
  1000BASE-TX(STPケーブルカテゴリ6)
・セグメント最大長:100m
・状態表示ランプ:ACT、LNK
・LAN1 IPアドレス(工場出荷時設定):192.168.1.200
・LAN2 IPアドレス(工場出荷時設定):192.168.2.200

ソフトロジック仕様

IEC規格:IEC 61131-3
言語:Function Block Diagram(FBD)、Instruction List(IL)、
Ladder Diagram(LD)、Structured Text(ST)、
Continuous Function Chart(CFC)、Sequential Function Chart (SFC)
使用可能IECデータ型:BOOL、BYTE、WORD、DWORD、
LWORD、SINT、USINT、INT、UINT、DINT、UDINT、LINT、
ULINT、REAL、LREAL、STRING、WSTRING、Time、Array、
Structureなど
プログラム容量:プログラム最大32MB、データ最大128MB、
ソース格納最大32MB
不揮発性データ領域:160kB
(RETAIN 128kB、永続メモリ 32kB)

CODESYS EtherCAT仕様

対応ポート:LAN1
通信規格:IEEE 802.3u
伝送種類:100BASE-TX
伝送速度:100Mbps(Auto Negotiation機能付)
伝送ケーブル:STPケーブルカテゴリ5e
セグメント最大長:100m

CODESYS EtherNet/IP仕様

対応ポート:LAN1
通信規格:IEEE 802.3u
伝送種類:10BASE-T/100BASE-TX
伝送速度:10/100Mbps(Auto Negotiation機能付)
伝送ケーブル:STPケーブルカテゴリ5(10BASE-T)
STPケーブルカテゴリ5e(100BASE-TX)
セグメント最大長:100m

CODESYS OPC UA仕様

対応ポート:LAN1
通信規格:IEEE 802.3u
伝送種類:10BASE-T/100BASE-TX
伝送速度:10/100Mbps(Auto Negotiation機能付)
伝送ケーブル:STPケーブルカテゴリ5(10BASE-T)
STPケーブルカテゴリ5e(100BASE-TX)
セグメント最大長:100m

CODESYS PROFINET仕様

対応ポート:LAN1
通信規格:IEEE 802.3u
伝送種類:100BASE-TX
伝送速度:100Mbps(Auto Negotiation機能付)
伝送ケーブル:STPケーブルカテゴリ5e
セグメント最大長:100m

設置仕様

消費電力
・直流電源(24V DC供給時):約38.4W(内部電源最大電流
1.4A、フィールド用電源最大電流1.1A時)
4.5W以下(本器のみ)
内部電源
・直流電源:5V DC
・許容電流:1.4A
(供給電源から内部電源を作成して各入出力カードに供給します。内部電源の消費電流が許容電流以下になるようにして下さい)
フィールド用電源
・直流電源:24V DC±10%
・許容電流:1.1A
(供給電源用コネクタから内部通信バス用コネクタを経由して各入出力カードに供給します。フィールド用電源の消費電流が許容電流以下になるようにして下さい)
使用温度範囲:-10~+55℃
使用湿度範囲:10~90%RH(結露しないこと)
使用周囲雰囲気:
腐食性ガス、ひどい塵埃のないこと
強電界、強磁界の発生がないこと
本体に直接振動や衝撃がないこと
取付:DINレール取付(DINレール取付ストッパーは安全のため樹脂製のものをご使用下さい)
質量:約320g

性能

RTCモジュール:月差60秒(周囲温度25℃)
バックアップ時間:約10年
使用電池:リチウム一次電池(取外し不可)
絶縁抵抗:100MΩ以上/500V DC
耐電圧:LAN1-LAN2-電源-FE間
1500V AC 1分間

パネル図

配線

外形寸法図(単位:mm)

■本体
■エンドカバー

ブロック図・端子接続図

注)FE端子は保護接地端子(Protective Conductor Terminal)ではありません。