NS-1948 Rev.0
価格の改定を実施させていただくことがございます。最新価格につきましては、お問い合わせ下さい。
L53UF
電力マルチユニット 53・UNIT シリーズ
超高速応答電力マルチトランスデューサ
主な機能と特長
●30msの超高速応答
●電力系統の1回路を接続するだけで、交流電流の計測が可能
●各種パラメータはコンフィギュレータにより設定可能
アプリケーション例
●受電盤などの多要素計測が必要な盤での一括管理
形式:L53UF-1①0②-AD4③
価格
基本価格 70,000円
加算価格
・オプション仕様により加算あり。
ご注文時指定事項
・形式コード:L53UF-1①0②-AD4③
①~③は下記よりご選択下さい。
(例:L53UF-1202-AD4/Q)
・オプション仕様(例:/C01/SET)
種類
1
:単相2線式、単相3線式、三相3線式、三相4線式
①入力
1
:480V/1A AC
2
:480V/5A AC
接点入力
0
:なし
②外部インタフェース
2
:4~20mA×4点
3
:1~5V×4点
補助電源
AD4
:交直共用
100~240V AC(許容範囲 85~264V AC、47~66Hz)/
110~240V DC(許容範囲 99~264V DC、
リップル含有率10%p-p)
③付加コード
◆オプション仕様
無記入
:なし
/Q
:あり(オプション仕様より別途ご指定下さい。)
オプション仕様(複数項指定可能)
◆コーティング(詳細は、弊社ホームページをご参照下さい。)
/C01
:シリコーン系コーティング +1,000円
/C02
:ポリウレタン系コーティング +1,000円
/C03
:ラバーコーティング +1,000円
◆出荷時設定
/SET
:仕様伺書(図面番号:NSU-1948)通りに設定 +0円
関連機器
・コンフィギュレータ接続ケーブル(形式:COP-US)
・コンフィギュレータソフトウェア(形式:PMCFG)
コンフィギュレータソフトウェアは、弊社のホームページよりダウンロードして下さい。
機器仕様
接続方式
・電圧入力:コネクタ形ユーロ端子接続
(適用電線サイズ:φ2.5以下 0.5~3.5mm
2
、
剥離長 7~8mm)
・電流入力:ユーロ端子接続
(適用電線サイズ:φ2.4以下 0.5~3.5mm
2
、
剥離長 13~15mm)
・アナログ出力・補助電源:コネクタ形ユーロ端子接続
(適用電線サイズ:φ2.4以下 0.5~2.5mm
2
、剥離長 7~8mm)
結線方式:単相2線、単相3線、三相3線平衡および不平衡負荷、三相4線平衡および不平衡負荷
ハウジング材質:難燃性灰色樹脂
アイソレーション:電圧入力-電流入力-設定入出力・アナログ出力-補助電源間
■計測項目
・電圧:1-N、2-N、3-N、1-2、2-3、3-1
・電流:1、2、3、N
・有効電力:1、2、3、Σ
・無効電力:1、2、3、Σ
・皮相電力:1、2、3、Σ
・力率:1、2、3、Σ
・周波数
入力仕様
周波数:50/60Hz共用(45~65Hz)
●電圧側
定格電圧
・線間:480V AC
・N-線間:277V AC(単相2線および単相3線)
概略消費VA:電圧回路≦U
LN
2
/300kΩ/相
過電圧強度:定格電圧の2倍(10秒)、1.2倍(連続)
一次側電圧設定可能範囲:50~400 000V
●電流側
定格電流:1Aまたは5A
概略消費VA:電流回路≦I
2
・0.01Ω/相
過電流強度:定格電流の40倍(1秒)、20倍(4秒)、1.2倍(連続)
一次側電流設定可能範囲:1~20 000A
一次側電力設定可能範囲:2G VA以下
動作入力範囲
・電圧、電流、皮相電力:定格の120%以下
・有効電力、無効電力:定格の-120~+120%
・周波数:45~65Hz
・COSφ:-1~+1
出力仕様
■電流出力
(出力レンジ:許容負荷抵抗)
4~20mA DC:270Ω以下
■電圧出力
(出力レンジ:許容負荷抵抗)
1~5V DC:5000Ω以上
設置仕様
消費電力
・交流電源:10VA未満
・直流電源:3W未満
使用温度範囲:-10~+55℃
使用湿度範囲:30~90%RH(結露しないこと)
取付:DINレール取付
質量:約320g
性能
許容差(温度、周波数の影響を含む)
・電圧:±0.5%
*1
・電流:±0.5%
*1
・電力:±0.5%
*1
・力率:±0.5%
・周波数:±0.2%
*1
・温度の影響:23±10℃
・周波数の影響:45~65Hz
*1、スパンに対する%で表示
電圧:480V、電流:1Aまたは5A、
電力:4155W(5A)、831W(1A)
単相3線時の中性線電流、三相3線不平衡時の2線電流、
三相4線不平衡時の中性線電流は入力1%以上で許容差を
保証
データ更新周期:測定対象の1/4周期
アナログ信号応答時間(入力 50Hz以上)
・周波数以外:30ms以下(0→99%)
・周波数:50ms以下(0→99%)
絶縁抵抗:100MΩ以上/500V DC
耐電圧:電圧入力・電流入力・アナログ出力-補助電源間
2000V AC 1分間
電圧入力-電流入力-設定入出力・アナログ出力間
2000V AC 1分間
適合規格
適合EU指令:
電磁両立性指令(EMC指令)
EMI EN 61000-6-4
EMS EN 61000-6-2
低電圧指令
EN 61010-1
測定カテゴリⅢ(入力)
測定カテゴリⅡ(出力)
設置カテゴリⅡ(補助電源)
汚染度2
入力-補助電源間 強化絶縁(550V)
出力-補助電源間 強化絶縁(300V)
入力-出力間 基本絶縁(550V)
RoHS指令
パネル図
結線図
外形寸法図(単位:mm)